改善活動

改善活動
紙巻タバコ喫煙者ゼロ(目標)

紙巻タバコの喫煙者数をゼロにする。禁煙又は電子タバコ移行を推奨しタバコを吸わない人への受動喫煙を防止する。2020年から工場裏に喫煙所を設置(コカ・コーラ様協力)し建物内を紙巻タバコ禁止にした。60歳以上の年配者がなかな […]

続きを読む
改善活動
通信費(電話料金)

2001年に全員が自分の携帯を持つようになり、社用携帯は廃止しました。 2004年に にマイラインプラス、タイムプラス、イチリッツなどに契約を変更したり、IPフォンの導入を行い、2010年にようやくわが社にも光回線が開通 […]

続きを読む
改善活動
金型保管(金型は成形屋の命)

金型の保管は水抜き・防錆処理の上、工場内の金型専用台にのせて保管しています。 毎月、金型の棚卸を実施し金型管理台帳にて管理しています。 金型は成形屋の命と言われますが、その言葉を肝に銘じて大切に保管致します。

続きを読む
改善活動
AED

かわいいAEDがやってきた。使わないことが一番ですが、もしもの時に安心。SECOM様のご指導の下、全社員AEDの使用方法の講習会を実施し、心臓マッサージも体験いたしました。

続きを読む
改善活動
金型メンテナンス・OH

金型はPLメンテ・グリスアップ・スライド摺動確認など毎日実施しています。 金型起因の不良(カジリ、樹脂ガスなど)がほとんど無くなり、安心して生産することができます。 金型のオーバーホールは、その金型により必要なものは毎ロ […]

続きを読む
改善活動
コピー機(富士ゼロックス)

2003年に コピー機の更新により月に15,000円削減、1枚あたりの単価ダウンにより節約できました。従弟が富士ゼロックスの営業となり、富士ゼロックスとの付き合いが始まりました。 2006年・2010年・2014年・20 […]

続きを読む
改善活動
三次元測定機

3次元測定機(キーエンス製)を導入しました。2001年に導入しようとしたが、扱える人材がいなく断念していましたが、この20年で人の質も向上し導入に至りました。これで検査が楽になればいいのですが…

続きを読む
改善活動
CAD/CAE

CAD:Solid Edge CAE:Moldflow Adviser トランスレータ:3D Tascal X 対応ファイル:Parasolid・STEP・IGES・SolidWorks・CATIA 他

続きを読む
改善活動
食堂の改装

私が入社した2001年に、あまりに汚い食堂にびっくりしたが、休憩している社員に聞いても汚いことに気づいていない。壁紙をさっそく張り替えたが、一週間でタバコのヤニであっという間にベトベトのまっ茶色に戻ってしまった。そして2 […]

続きを読む
改善活動
エコアクション21の認証

エコアクション21の活動により、環境を配慮することで自然と経費節減も進んでいるようです。社員ひとりひとりが意識するようになってきたようですし、ゴミの分別のしかたでは私(社長)がしかられることもあります。 同時に群馬県環境 […]

続きを読む
改善活動
ヤクルト(毎日1本、社員の健康は会社が守る)

健康経営優良法人に認定いただいとことがきっかけで、ヤクルトさんと健康経営のお話をしているとき、急に思いついてお願いした。私は胃に穴が開いたことがあって試行錯誤の結果、毎日ヤクルトを飲み続けてきた。そのおかげかあまり風邪を […]

続きを読む
改善活動
電力費

2004年にデマンドコントロールを導入し、電気使用合理化で表彰されました。 しかしながらデマンドは基本料金が月に40万円であるのに対し2~3万円程度の効果しかなく、マメな消灯とか電気をムダにしないことが重要であると分かり […]

続きを読む
改善活動
Audi (社用車) 

私がジュンコーポレイションに入社した2001年に、社員駐車場には軽自動車が並んでいた。零細な中小企業の実態を見た思いであった。いつか、ここにフェラーリやポルシェが並ぶ会社にしたいと思ったのを覚えている。 最近は新車が並ぶ […]

続きを読む
改善活動
工場周辺の美化(草刈り)

 以前は先代社長が草刈りをやっていましたが、「給料の高い社長が草刈りなんかやってないで社長の仕事をやってくれ」と、(2001)松井田町のシルバーセンターに依頼し、キレイにしていただきました。料金も3人×2日位で35,00 […]

続きを読む
改善活動
女子トイレ

2001年からの夢がようやく完成しました。男女共同しかも和式のトイレで恥ずかしい思いをしてきた。最初はアナウンサーの女性だっただろうか、申し訳なく思っていたが、これからは自信をもって勧められる。製造業から想像できないオシ […]

続きを読む
改善活動
給料計算のIT化

給料計算大変ですよね…タイムカードの準備~時間計算(15分=0.25時間)~+残業 -欠勤・遅刻・早退~会計事務所システムへの入力~給料袋の準備~現金の準備~手書きの銀行振込依頼書~所得税・市民税の支払いなど……まる10 […]

続きを読む
改善活動
キャッシュレス化

2020年1月にタイムカードと同様に、自販機も電子マネー化を行いました。関東初だったそうですが、コカ・コーラさんのフットワークに感謝しています。

続きを読む
改善活動
受動喫煙防止法

私自身、紙タバコから加熱式タバコにして初めて、タバコを吸わない家族や社員などに大変な迷惑をかけていたことに気づいた。臭いし、息ができなくなる。2年前から社内禁煙にする旨を伝え、ほとんどの社員は加熱式タバコに変えたが、まだ […]

続きを読む
改善活動
デリバリーのアウトソーシング

先輩社長に「配送はアウトソーシングにしなきゃダメだ」と言われていました。 現在ではほとんどをアウトソーシングに移行し、様々な課題も解決しました。運送屋さんに任せたほうが良さそうで、4tトラック2台、2tトラック1台、1. […]

続きを読む
改善活動
応接イメージチェンジ

先代の時代からほとんど何も変えずにやってきたが、高級な応接セットも革が痛んでボロボロ。お客様に対してみっともないと思っていたが、ようやく買い替えた(コルビジェ風)。ちょっとカッコよくなりました。それよりなんか吹っ切れた感 […]

続きを読む