2023年3月4日
社長の声掛けで腰痛持ちの社員の予防目的で始めましたが、結構集まって運動不足解消・ストレス発散など、何より楽しく過ごせました。
2023年1月5日
ジュンコーポレイションはガスインジェクション技術にこだわり、改善を続けてまいりました。 当初は寸法精度向上が目的でしたが、現在で一番ニーズが多いのは計量化です。相談をいただく課題も変化しています。当社は時代のニーズを解決 […]
2022年12月25日
2001年に全員が自分の携帯を持つようになり、社用携帯は廃止しました。 2004年に にマイラインプラス、タイムプラス、イチリッツなどに契約を変更したり、IPフォンの導入を行い、2010年にようやくわが社にも光回線が開通 […]
2022年12月15日
粉砕機の掃除は男女関係無く全製造課の社員ができるようになりました。男性は全員型替対応を目標にし、2004年の時点で3名の型替要員ができたことで段取りスケジュールは楽になりました。2005年にはほぼ全員が型替できるようにな […]
2022年10月1日
ハロウィン当日、地元の小学校にお菓子を配らないか、と思いつき、校長先生の許可を得て、速攻買い出し梱包して細野小学校と九十九小学校に配ってきました。子供からお礼の手紙いただきました。 でも、準備しているコチラのほうが幸せな […]
2022年7月15日
ワクワクするもの探していたら、こんなのがありまして、50周年にもちゃんとできなかったので、作っちゃいました。生産管理課の関根さんデザインです。2022年にはグレープ味で作りました。
2022年4月10日
金型の保管は水抜き・防錆処理の上、工場内の金型専用台にのせて保管しています。 毎月、金型の棚卸を実施し金型管理台帳にて管理しています。 金型は成形屋の命と言われますが、その言葉を肝に銘じて大切に保管致します。
2022年4月2日
コロナ禍でほとんど外出できなかった3年間の実習生活でした。桜満開の観音山でリフレッシュしました。
2022年3月29日
かわいいAEDがやってきた。使わないことが一番ですが、もしもの時に安心。
2022年3月26日
母国インドネシアでは新型コロナ感染が最も多い国とニュースになっていました。Gメッセにて全員のワクチン3回目接種が完了しました。
2022年3月10日
金型はPLメンテ・グリスアップ・スライド摺動確認など毎日実施しています。 金型起因の不良(カジリ、樹脂ガスなど)がほとんど無くなり、安心して生産することができます。 金型のオーバーホールは、その金型により必要なものは毎ロ […]
2022年2月25日
2003年に コピー機の更新により月に15,000円削減、1枚あたりの単価ダウンにより節約できました。従弟が富士ゼロックスの営業となり、富士ゼロックスとの付き合いが始まりました。 2006年・2010年・2014年・20 […]
2022年2月10日
ジュンコーポレイションは金型メーカーと秘密保持契約を結び、アウトソーシングで対応しています。 金型メーカーの得意・不得意を把握し、適材適所で作成することで、高品質な成形品をお届け致します。 お客様より図面を頂いた段階で弊 […]
2022年2月1日
全くその通りだ… お客様には怒られてばかりだが、何度言っても、品質基準書やマニュアル・ルールを作っても、繰り返す人は必ずいる。品質管理課はクレーム対処で頭を悩ませる事になる。結局ひとりひとりの人の質を高める教育をしなけれ […]
2022年1月26日
3次元測定機(キーエンス製)を導入しました。2001年に導入しようとしたが、扱える人材がいなく断念していましたが、この20年で人の質も向上し導入に至りました。これで検査が楽になればいいのですが…
2022年1月10日
CAD:Solid Edge CAE:Moldflow Adviser トランスレータ:3D Tascal X 対応ファイル:Parasolid・STEP・IGES・SolidWorks・CATIA 他
2021年12月1日
子供が習字で書いていて・・・なるほど・・・ 仕事にはタイミングがある。たいてい早いほど良い。
2021年11月1日
小さなことからコツコツと…経営者の皆さんは当たり前のことでしょう…勉強も部活も仕事上のスキルも…技術向上も営業成果も…売上も人材育成も… 子供が面白いことを言っていて感動してしまいました。 「コツコツとは勝つコツ」だ!
求める人財と職種
求める人材 あたりまえのことを馬鹿にせず、ちゃんとする人 求める職種 中小企業ですので、いろんなことを体験してみてください。 製造課 検査梱包作業(高校卒業~) 必要な時に必要な数を生産する責任があります。極小の異物検査 […]