欠点改善(品質管理)
2006年10月25日
現在最も売上の多いS社に対しクレーム0プロジェクトを発足させました。そのリーダーはプラスチックも品質管理も知らない社員が担当していますが、順調に成果が出始めています。その後S社のクレームはほとんどなくなり、プロジェクトの […]
あいさつ『ごきげんよう』
2006年9月25日
『お先に失礼します。』と言われたら、普通『お疲れ様でした』と返しますが…会社には疲れに来ているのか、毎日、そんなに疲れるのか、会社とは疲れるところなのか。楽しいところでなくてはいけないんじゃないか。『お先に失礼します。』 […]
次工程準備(探すムダの排除)
2006年8月25日
次工程の指示書・標準サンプルをデスクワーカーにより、事前に準備しておきます。生産管理課が「製造依頼書」や「現品票」を準備します。品質管理課が「作業基準書」や「標準見本」を準備します。今までは、製造でそれぞれを探していまし […]
トロ(3期生)の成人式
2006年1月8日
結局逃亡した子だが、会社の金庫を開けてパスポートなどをもって逃亡したが、お金は1円も盗まなかった。逃亡先から謝罪の電話があったが、受入団体から賄賂を要求され群馬県内のインドネシア人10名位みんなで逃亡した。
№1(先代・社長)と№2(後継者・専務)の違い
2005年4月1日
これもある社長から教えられたものです。 №1と№2についての感覚の差は何であろうか。 №1を100とすると、№2にいる者は70~80くらいと自分を評価している。あと財務だけ勉強すれば社長と同等以上だ、と自分を評価している […]
プレイング・マネージャーじゃだめだ
2005年2月1日
ある社長からいただいた言葉です。 当時、1日中現場に入って段取りをし、クレームになれば選別要員になり、経理処理をし、外部の人からはスーパーマンと呼ばれていた。自分でもこのままではだめだと思っていましたが、その社長に叱られ […]